ゼロからの暗号資産投資 Written by ぴかりん

【初めてのイーサリアムクラシック】仮想通貨ETCとは?|特徴と将来性をスッキリ解説

おすすめ銘柄 仮想通貨の稼ぎ方

イーサリアムは数ある仮想通貨の中でも、第2のビットコインと呼ばれることもあるほど人気の高い通貨。

その人気のイーサリアムから分かれてできたのが、イーサリアムクラシックです。

この記事ではそんなイーサリアムクラッシックについて、次の点をポイントにして解説します。

  • イーサリアムから分かれてできた
  • IoT(Internet of Things)分野へ進出することでイーサリアムと差別化
  • イーサリアムと同じスマートコントラクトに対応

イーサリアムクラシックとは?

項目内容
仮想通貨名(ティッカー)イーサリアムクラシック(ETC)
主な用途IoT(Internet of Things)
発行開始2016年
上限発行約2億1,000~3,000万

ハッキング事件

2016年に、イーサリアム上に作られた「The Dao」というサービスがハッキングされ、65億円相当のイーサリアムが盗まれました。

被害額はイーサリアムができたときに調達した金額の1/3以上に当たります。

The DAO事件を受けてイーサリアムの開発チームの主流派がとった解決法は、ハッキング前の状態に戻すこと。

ということで、イーサリアムではハッキング後の取引はすべて「なかったこと」にされて、現在に至ります。

イーサリアムが分裂

ところが、この解決方法は「非中央集権」という仮想通貨の理念に反するとして、非主流派が反発。

ハッキングとその後の取引すべてを受け継ぐバージョンも残すことになりました。これがイーサリアムクラシックです。

結果的にイーサリアムは、イーサリアムとイーサリアムクラッシックに分岐したことになります。

仮想通貨ではこのような分岐を「ハードフォーク」と呼びます。

おさらいします。ハッキング事件への対応には、2つの選択肢がありました。

  • ハッキング前の状態に戻す(多数派)
  • ハッキングされたデータは残しておく(少数派)

少数派がつくったのがイーサリアムクラッシック。昔のデータをそのまま引き継ぐので「クラシック」なんですね。

少数派の主張は「code is low」(プログラムコードこそが法律!)。

ブロックチェーンで最も重視すべきは「プログラムコードである」という考えです。

このためイーサリアムクラシックのブロックチェーンには、今でもハッキングデータがそのまま残っています。

イーサリアムクラシックの特徴

IoTのプラットフォームとして強みを発揮

イーサリアムクラッシックでは「スケーラビリティ問題」に対応することでイーサリアムと差別化を図っています。

「スケーラビリティ問題」って? 簡単に解説しますね。

仮想通貨の利用者が増えると取引も増えるので、その増えた分をサクサク処理できる能力が必要になります。

この能力のことを英語で「scalability(スケーラビリティ)」と言います。

この能力がないと

  • 処理が遅くなる
  • 手数料が高くなる

ということになって仮想通貨の使い勝手がスゴく悪くなります。

これが仮想通貨でよく言われる「スケーラビリティ問題」。

さて。

IoT分野では様々なセンサーを接続して膨大なデータを処理するので、データの高速処理が必要。

イーサリアムには、膨大なデータを高速処理しようとするとネットワーク使用の手数料が高騰するというデメリットがあります。

だから、IoTのような小さな処理を多数行う場合には不向きです。

一方、イーサリアムクラッシックならスケーラビリティ問題に対応しているので、安い手数料でIoTを処理できます。

サイドチェーン

メインチェーンとは別のブロックチェーン(サイドチェーン)を利用することで様々な機能を実現したり、手数料を下げようとしています。

将来性の高い仮想通貨と見込まれ2017年12月の仮想通貨ブームがピークに達したときにはイーサリアムクラシックは高値を更新。

分裂当初の価格から40倍以上にまで高騰しました。

発行上限がある

イーサリアムには発行上限がありませんが、イーサリアムクラシックには上限あり(約2億1,000~3,000万)。

一般的に発行上限がない通貨は市場の供給量が増えると価値が下がり、発行上限のある通貨は市場の供給量が減り続けると価値が上がります。

コンセンサス・アルゴリズムはPoW

コンセンサスアルゴリズムとは、仮想通貨のブロックチェーンでブロックを追加する時のルールです。

  • 多くのマイナーが横一線で計算スタート
  • 速く計算を解いた人がブロックを追加できる
  • その人はご褒美に仮想通貨を貰える

これが、プルーフ・オブ・ワーク(Proof of Work、「PoW」)のルール。

PoWでは、横並びからヨーイドンで膨大な計算(work)を始めて、速く答えを見つけた人が勝ち。

一方で横並びではなく、その仮想通貨を「多く」「長く」持っていれば競争が有利になるのがプルーフ・オブ・ステイク(Proof of Slake、「PoS」)。

スタート地点が前になって、ゴールまでの距離が短くなります。

  • イーサリアム; PoW から PoS に移行予定
  • イーサリアムクラシック; PoW