【初めてのビットコイン】仮想通貨BTCとは?|特徴と将来性をスッキリ解説
「仮想通貨のビットコインって最近聞くけど、どんな通貨なんだろう?」
「ほかの仮想通貨とどんなところが違うんだろう?」
「ビットコインってどこで買えるの?」
この記事はそんな方向けに書いています。
Bitcoin とは?
項目 | 内容 |
---|---|
仮想通貨名(ティッカー) | ビットコイン(BTC) |
主な用途 | 決済・送金 |
発行開始 | 2009年1月 |
上限発行 | 2,100万枚 |
ビットコインは世界でもっとも知名度のある仮想通貨で、仮想通貨の代名詞にもなっています。
時価総額は、約1万5,000種類ある仮想通貨の中でぶっちぎりのトップ。
ネット販売界の「Amazon」、検索エンジン界の「Google」みたいなもんです。
2008年にサトシ・ナカモトによって開発され、当時はその革新的な技術が注目を集めました。
ブロックチェーンという分散型台帳技術によりデータの透明性や安全性を保っています。
ブロックチェーンでは取引データをブロックと呼ばれるデータの塊にして、チェーンのように繋いでいます。
なので、改ざんしようとするとそのチェーンの整合性が崩れて、すぐに検知されるので改ざんはほぼ不可能です。
仮想通貨の中では不動の位置にあり、投資対象としても最もリスクが低い通貨です。
Bitcoin の特徴
管理者がいない(P2P)
円やドルなどの法定通貨は中央集権型の通貨システムでは、中心にシステムの管理者がいます。日本銀行やFRBなどの中央銀行がそれにあたります。
- あ
- b
- b
- d
中央銀行を同心円の中心として、そのまわりに銀行があり、私たち利用者はさらにその外側にいます。
だからこのシステムでお金を送ろうとすると必ず銀行を介するので時間もかかり、手数料もかかるというデメリットがあります。
ところがビットコインは管理者を必要としない非中央集権のシステムです。
銀行を介することなく、ユーザー同士が直接お金のやりとりができます。
これをPeer to Peer ピアツーピア(P2P)といいます。Peerは「仲間」という意味。
金融機関を介さず、ユーザー同士が直接、高速かつ安価に送金が可能です。
分散型台帳で安全性を確保
ビットコインは、分散型台帳により高い安全性を担保しています。
分散型台帳はデータをネットワーク上に分散させることで、1カ所にデータが集中しないような形で台帳を管理します。
中央集権的な管理はサーバーなどにデータが一極集中するのでサーバーがダウンした場合などサービスが使えません。復旧にはバックアップデータも必要。
分散型台帳なら、同じデータがネットワーク上に分散して存在するため、仮に1か所ダウンしてもまったく影響を受けません。
このようにビットコインの分散型台帳は、障害に強く、安定したサービス提供を継続できることが特徴です。
発行枚数が決められている
プログラムによりあらかじめ発行枚数が決められており、2,100万枚までしか発行できません。この仕様をこれから変えることはできません。
発行上限を設けている理由は、ビットコインには発行主体が無いため、上限なく発行を続けるとビットコインが市場に余ってしまい価値が下がるから。
ビットコインは10分ごとのマイニングにより新規発行されます。つまり10分ごとに1枚増えていきます。
計算すると、枚数が上限の2,100万枚に達するのは2140年になります。
Bitcoin の将来性
国や企業が大企業によるビットコインの購入
エルサルバドルではビットコインを法定通貨として導入して、注目されました。
大手企業もビットコインに投資をしたり、決済手段に採用したりしています。この流れは今後も続きます。
企業の投資額は数億規模と莫大なので、企業がビットコイン購入をすれば価格上昇の要因になります。
ビットコインETFの上場
ビットコインETFの上場も価格上昇の後押しとなります。
ビットコインETFとはビットコインが含まれる上場投資信託のことです。ETF とは、「Exchange Traded Funds」の略。
証券取引所に上場している投資信託のことです。
上場しているので投資信託でありながら、株式と同様に好きなタイミングで売買ができることが特徴。
カナダや南米では既にビットコインETFが承認されており、上場を果たしています。
機関投資家の大量の投資マネーがビットコイン市場へ流れるため、価格高騰につながると見られています。
デジタルゴールド
ビットコインはデジタルゴールドとも呼ばれます。金と同様に限りがあるため、希少性があるからです。
ビットコインの発行上限は2,100万枚と決められており、今後も変えることはできません。
このうち既に9割超が発行済です。
一方で、円やドルなどのリアル通貨の発行量には上限は無く、中央銀行が自由でお金を刷ることができます。
発行開始から現在まで価格がうなぎ上りになっている理由の一つが、この希少性です。